技術系業務内容一覧

この業務内容一覧は、中国・四国地区に所在する機関のものです。
中国・四国地区以外の6地区の機関へ採用を希望されている方は、採用希望地区の採用試験事務室WEBサイトでご確認ください。
なお、詳細について知りたい場合は、各国立大学法人等の人事担当連絡先にお問い合わせください

令和7年度

和7年3月1日現在

電気

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
愛媛大学 ※1

電気/機械/電子・情報

教育
研究系

城北地区技術部において、以下の教育研究支援業務を行う。
・工学部及び電気電子工学コースの教育に関する支援業務
・コース運営に関する支援業務
・研究分野における研究に関する支援業務
・その他、工学部等技術部に関する業務

呉工業高等専門学校 ※2

電気/機械/建築

施設系

総務課施設係において、教育・研究棟等の建物・施設・設備の計画、設計、工事の発注、維持保全等を計画し維持する業務

機械

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
宇部工業高等専門学校 1

機械

教育
研究系

技術室に所属し,主として次の業務を行う。
①実習工場における機械・機器等の運用・保守管理及びその他の業務
②学生の課外活動に関する技術支援(ロボットコンテスト等)
③学生実験・実習及び卒業研究等における技術指導(機械加工等)
④教育・研究活動に関する技術支援
⑤その他,技術室の運営及び活動等に必要な業務

愛媛大学 ※1

電気/機械/電子・情報

教育
研究系

城北地区技術部において、以下の教育研究支援業務を行う。
・工学部及び電気電子工学コースの教育に関する支援業務
・コース運営に関する支援業務
・研究分野における研究に関する支援業務
・その他、工学部等技術部に関する業務

呉工業高等専門学校 ※2

電気/機械/建築

施設系

総務課施設係において、教育・研究棟等の建物・施設・設備の計画、設計、工事の発注、維持保全等を計画し維持する業務

※1「電気」,「機械」,「電子・情報」の3区分から1名採用予定
※2「電気」,「機械」,「建築」の3区分から1名採用予定

土木

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
岡山大学 ※1

土木/化学/
農学

教育
研究系

環境管理センターにおいて、以下の業務を行う。
①実験系有害廃棄物の適正管理及び処分に関すること。
②廃棄物の発生抑制、再資源化及び減量化の推進に関すること。
③有害物質による環境の汚染防止に関すること。
④化学物質の適正管理の推進に関すること。
⑤環境保全及び環境安全に係る教育及び研究に関すること。
⑥環境マネジメント委員会に係る環境マネジメントの推進に必要な事項。

※1「土木」,「化学」,「農学」の3区分から1名採用予定

建築

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
呉工業高等専門学校 ※1

電気/機械/建築

施設系

総務課施設係において、教育・研究棟等の建物・施設・設備の計画、設計、工事の発注、維持保全等を計画し維持する業務

※1「電気」,「機械」,「建築」の3区分から1名採用予定

化学

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
岡山大学 ※1

土木/化学/
農学

教育
研究系

環境管理センターにおいて、以下の業務を行う。
①実験系有害廃棄物の適正管理及び処分に関すること。
②廃棄物の発生抑制、再資源化及び減量化の推進に関すること。
③有害物質による環境の汚染防止に関すること。
④化学物質の適正管理の推進に関すること。
⑤環境保全及び環境安全に係る教育及び研究に関すること。
⑥環境マネジメント委員会に係る環境マネジメントの推進に必要な事項。

※1「土木」,「化学」,「農学」の3区分から1名採用予定。

電子・情報

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
宇部工業高等専門学校 1

電子・情報

教育
研究系

技術室に所属し,主として次の業務を行う。
①各種サーバ(Windows系、Linux系)及びネットワーク機器等の運用・保守管理及びその他の業務
②ネットワークセキュリティに関する業務
③学生実験・実習及び卒業研究等における技術指導(プログラミング等)
④教育・研究活動に関する技術支援
⑤その他,技術室の運営及び活動等に必要な業務

愛媛大学 ※1

電気/機械/
電子・情報

教育研究系

城北地区技術部において、以下の教育研究支援業務を行う。
・工学部及び電気電子工学コースの教育に関する支援業務
・コース運営に関する支援業務
・研究分野における研究に関する支援業務
・その他、工学部等技術部に関する業務

※1「電気」,「機械」,「電子・情報」の3区分から1名採用予定

農学

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
岡山大学 ※1

土木/化学/
農学

教育
研究系

環境管理センターにおいて、以下の業務を行う。
①実験系有害廃棄物の適正管理及び処分に関すること。
②廃棄物の発生抑制、再資源化及び減量化の推進に関すること。
③有害物質による環境の汚染防止に関すること。
④化学物質の適正管理の推進に関すること。
⑤環境保全及び環境安全に係る教育及び研究に関すること。
⑥環境マネジメント委員会に係る環境マネジメントの推進に必要な事項。

※1「土木」,「化学」,「農学」の3区分から1名採用予定

令和6年度

和6年10月29日現在

電気

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
徳島大学 ※1

電気/機械/建築

施設系

校舎、研究棟、病院及びライフラインなどキャンパス内の建築、または電気設備、または機械設備に関して主に以下の業務を行います。
①施設整備計画の企画立案
②工事の計画、設計、積算、入札、施工監理、及び検査
③施設の維持保全に関する契約、業務監理
④エネルギー管理

鳴門教育大学 1

電気

施設系

・キャンパスの整備計画に関すること
・建物等の設計、積算、工事監理、維持管理に関すること
・建物等の保全及び契約、業務管理に関すること
・エネルギー管理に関すること
・その他施設マネジメントに関すること

鳥取大学 1

電気

施設系

キャンパス内の様々な施設やインフラの機械設備に関する企画・計画、基本設計、部局との調整、事業費の設定、事業の実施にあたっての設計・積算・施工監理、検査、維持管理などの業務を行う。

香川高等専門学校 ※2

電気/機械/建築

施設系

主に香川高等専門学校高松キャンパス及び詫間キャンパスにおいて、教育・研究棟等の建物・施設・設備の計画、設計、工事の発注、維持保全等を計画し維持する業務

大島商船高等専門学校 ※3

電気/電子・情報

教育
研究系

本校の技術教育及び共同研究のための技術支援を行う
・実験・実習及び共同研究等の技術支援
 (主に電気・電子系科目)
・実習工場及び共同利用機器の管理運営
・公開講座等、地域社会の発展への寄与
・その他 本校及び技術支援センターの業務に必要な事項

※1「電気」「機械」「建築」の3区分から1名採用予定。
※2「電気」「機械」「建築」の3区分から1名採用予定。
※3「電気」「電子・情報」の2区分から1名採用予定。

機械

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
広島大学 1

機械

施設系

大学キャンパス内における施設・設備に関する以下の業務
・施設整備に係る計画に関すること
・機械設備に係る工事の設計・積算・施工監理・検査及び維持保全に関すること
・施設保全に関する調書・報告及び届出に関すること
・省エネルギー、カーボンニュートラル等の環境負荷低減に関すること

徳島大学 ※1

電気/機械/建築

施設系

校舎、研究棟、病院及びライフラインなどキャンパス内の建築、または電気設備、または機械設備に関して主に以下の業務を行います。
①施設整備計画の企画立案
②工事の計画、設計、積算、入札、施工監理、及び検査
③施設の維持保全に関する契約、業務監理
④エネルギー管理

香川高等専門学校 ※2

電気/機械/建築

施設系

主に香川高等専門学校高松キャンパス及び詫間キャンパスにおいて、教育・研究棟等の建物・施設・設備の計画、設計、工事の発注、維持保全等を計画し維持する業務

※1「電気」「機械」「建築」の3区分から1名採用予定。
※2「電気」「機械」「建築」の3区分から1名採用予定。

建築

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
香川大学
施設環境部
1

建築

施設系

校舎、研究棟、病院、図書館、体育館、ライフラインなどキャンパス内の多種多様な施設について、建築に関する以下の業務を主に行います。
①施設整備計画の企画立案
②工事の計画、設計、積算、入札、施工監理、及び検査
③施設の維持保全に関する契約、業務監理
④エネルギー管理

徳島大学 ※1

電気/機械/建築

施設系

校舎、研究棟、病院及びライフラインなどキャンパス内の建築、または電気設備、または機械設備に関して主に以下の業務を行います。
①施設整備計画の企画立案
②工事の計画、設計、積算、入札、施工監理、及び検査
③施設の維持保全に関する契約、業務監理
④エネルギー管理

香川高等専門学校 ※2

電気/機械/建築

施設系

主に香川高等専門学校高松キャンパス及び詫間キャンパスにおいて、教育・研究棟等の建物・施設・設備の計画、設計、工事の発注、維持保全等を計画し維持する業務

※1「電気」「機械」「建築」の3区分から1名採用予定。
※2「電気」「機械」「建築」の3区分から1名採用予定。

電子・情報

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容

香川大学
情報部

1

電子・
情報

教育
研究系

学術情報基盤の構築及び運用を行う情報部において、情報基盤の充実のため、全学システムの運用や、ネットワークの基盤となる設備等の整備・運用等に関する業務を行う。またe-Learning教育の推進に向けた基盤整備・運用に関する業務を行う。

愛媛大学
工学部等技術部
2

電子・
情報

教育
研究系

工学部等技術部において、以下の教育研究支援業務を行う。
・工学部及び情報工学講座の教育に関する支援業務
・講座運営に関する支援業務
・研究分野における研究に関する支援業務
・その他、工学部等技術部に関する業務

宇部工業高等専門学校 1

電子・
情報

教育
研究系

技術室に所属し、主として次の業務を行う。
①各種サーバ(Windows系、Linux系)及びネットワーク機器の運用・管理
②ネットワークセキュリティに関する業務
③実験・実習の技術指導(プログラミング等)
④その他、技術室の運営、活動等に必要な業務

米子工業高等専門学校 1

電子・
情報

教育
研究系

技術教育支援センターに所属し、主として次の業務を行う。
・学生の実験・実習及び演習の教育支援
(主に情報系科目、プログラミング等)
・教養教育、その他教科の教育支援
・各種実験機器・器具の維持管理
・卒業研究・特別研究に関する技術支援
・教育研究支援のための技術開発及び調査研究
・技術の継承及び保存
・公開講座、出前講座等の地域貢献活動
・その他、技術教育支援センターが行う業務

1

電子・
情報

教育
研究系

技術教育支援センターに所属し、主として次の業務を行う。
・情報セキュリティに関する業務
・校内ネットワークの設計・構築・運用・維持管理
・各種サーバーや情報端末の運用・維持管理
・学生の情報系科目の教育支援
・技術の継承及び保存
・その他、技術教育支援センターが行う業務

大島商船高等専門学校 ※1

電気/電子・情報

教育
研究系

本校の技術教育及び共同研究のための技術支援を行う
・実験・実習及び共同研究等の技術支援
 (主に電気・電子系科目)
・実習工場及び共同利用機器の管理運営
・公開講座等、地域社会の発展への寄与
・その他 本校及び技術支援センターの業務に必要な事項

※1「電気」「電子・情報」の2区分から1名採用予定。

農学

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
愛媛大学
農学部
1

農学

教育
研究系

附属農場での学生実習や研究補助、地域貢献事業に関する業務のほか、農学部附属農場における農作物の栽培および調製作業、圃場管理、建物その他の施設の整備等を行う。

生物・生命科学

採用予定機関

採用
予定数

採用する試験区分 業務内容
愛媛大学
重信地区技術部
(学術支援センター)
1

生物・
生命科学

教育
研究系

学術支援センターにおいて、以下の業務を行う。
1.医学・生命科学系の共同利用装置、機器の操作・維持管理
2.生命医科学研究(バイオイメージング、細胞解析、バイオインフォマティクス等)の支援
3.教職員・大学院生の教育・研究に関する支援
4.学生の実験・実習の支援及び指導

愛媛大学
重信地区技術部
(学術支援センター)
1

生物・
生命科学

教育
研究系

学術支援センターにおいて、以下の業務を行う。
1.医学・生命科学系の共同利用装置、機器の操作・維持管理
2.生命医科学研究の支援、実験動物の飼育管理
3.教職員・大学院生の教育・研究に関する支援
4.学生の実験・実習の支援及び指導